■CALENDAR■
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<前月
2022年08月
次月>>
■NEW ENTRIES■
2019 さっぽろ雪まつり期間の献血呼びかけ (02/19)
ライオンズクラブ国際協会 331-A地区 (01/08)
ライオンズクラブ国際協会 331-A地区 (01/08)
11月第二例会 「少年少女軟式野球大会報告例会」 (12/23)
第2回 継続献血ACT献血協力呼びかけ (11/26)
北海道胆振東部地震 献血呼びかけ (10/02)
第5回 チャリティーゴルフ大会 (09/22)
ライオンズクラブ国際協会 331-A地区 (08/20)
札幌新星ライオンズクラブ 旗争奪 (08/20)
札幌新星ライオンズクラブ 第171回 出航例会 (08/20)
■CATEGORIES■
新着情報 (21件)
2013-2014年度 (33件)
2012-2013年度 (14件)
2011-2012年度 (4件)
2010-2011年度 (17件)
2009-2010年度 (28件)
2008-2009年度 (12件)
■ARCHIVES■
2019年02月(1件)
2019年01月(2件)
2018年12月(1件)
2018年11月(1件)
2018年10月(1件)
2018年09月(1件)
2018年08月(3件)
2018年06月(1件)
2018年05月(1件)
2017年12月(1件)
2017年11月(1件)
2017年10月(1件)
■PROFILE■
管理人
(
129
)
■OTHER■
RSS 1.0
処理時間 0.048599秒
4月第1例会 次期役員選挙例会・柔道ACT反省例会
2014,04,01, Tuesday / author :
管理人
平成26年4月1日(火)PM6:15 ジャスマックプラザホテルにて
本日の例会は、2月に開催されました、少年少女柔道大会の反省例会と題しまして、札幌柔道連盟の会長である丸山淳士氏をお招きし、大会当日の状況説明や会員各位と思い出ばなしに花を咲かせておりました。
L上諏訪 会長のゴングで開会です。
まずは、通常の流れから、国歌並びにライオンズクラブの歌斉唱及びライオンズの誓いのご唱和です。
尚、ライオンズの誓いのご発声は、今月2日(明日)お誕生日のL宮野 です。
審議事項では、タイトルでもあるように次期の役員が改めて発表されました。
満場一致で承認の拍手! 次期役員の皆さま、頑張ってください
他にも、次期キャビネット役員の推薦や家族会員の件など、いつもながら、スムーズな進行でご協力を頂きました。
今月お誕生日のライオンに記念品の贈呈です
2日 L宮野 裕史
14日 L小松 耕治
14日 L藤井 国生
17日 L坪川 林勇介
18日 L関 義孝
29日 L斎藤 孝志
以上6名のライオン、お誕生日おめでとうございます。末永いご活躍をお祈りいたします
そしてお待ちかね、本日のご来賓であります、札幌柔道連盟 会長 丸山 淳士 様のご入場です。
まずは、丸山会長より、当クラブL上諏訪会長に感謝状の贈呈式が行われました。
その後、L佐々木 幹事より、当日の対戦の模様や優勝チームについての話や故障者の近況報告などなど、細かい説明がなされました。
最後に札幌柔道連盟 丸山会長より、この柔道大会の重要性や開催に対しての感謝のお言葉、更には、今後の継続的な活動の希望など、色々なありがたい『お言葉』 を頂きました。
メンバー各位も丸山会長のお話に真剣に耳を傾けていました。
《豆知識》
皆さまもご存知かと思いますが、丸山会長のプロフィールを簡単ですがご紹介いたします。
札医大をご卒業後、名だたる数々の病院でご活躍された後、1980年五輪橋産婦人科小児科病院を開業されました。
医療関係では14もの公職の肩書きを持つ他に、スポーツ・写真・音楽などと幅広い趣味でご活躍。
健康普及の為のユニークな発想で知られる。
現在は五輪橋産婦人科小児科病院名誉理事長。
HBCラジオで提唱した『脱パンツ健康法』は全国的に注目を集めました。
この後は、会員各位との交流をさらに深めて頂きたく、会食にもお付き合いいただきました。
ここで、本日、大変お忙しい中、ご来賓としてご出席いただき、時間の許す限りお付き合いいただきました、札幌柔道連盟 会長 丸山 淳士 様 誠に感謝申し上げます。
ありがとうございました。退席となります。
その後、通常の流れで例会を閉会いたしました。
皆さん、お疲れ様でした。気候も徐々に良くなってきました
それと同時に出席率も上昇傾向です。
とは言えまだまだ物足りない状況。
再来週(4/15)は、温泉一泊例会です。
楽しい例会となる予感がします
多数のご参加をお待ちしております。
記事作成 L飯田
| http://sapporoshinsei-lions.com/blog/index.php?e=607 |
|
2013-2014年度
| 10:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
<<前の記事
次の記事>>
PAGE TOP ↑
SAPPORO SHINSEI LIONS CLUB